top of page
国際教育研究所
2021年度 国際教育研究所 月例研究会 年間スケジュール
4月24日(土)第187回月例研究会(15:00~17:00)
テーマ:「変革と創造の時代を生きる子どもたちのために小・中・高で求められること」
講 師:池田勝久(文部科学省 初等中等教育局 英語教科書調査官)
5月22日(土)第188回月例研究会(15:00~17:00)
テーマ:「英語教師が学生に日本語作文を教えてみて分かったこと」
講 師:川﨑 清(文京学院大学名誉教授)
6月26日(土)第189回月例研究会(15:00~17:00)
ファシリテーター:中西千春(国立音楽大学)
テーマ::「効果的なプレゼンテーション指導法についての考察」
1)理論編 2)実践篇
パネリスト:白石よしえ(近畿大学)・豊田典子(新潟医療福祉大学)
・山本恭子(秀明高校)
9月25日(土)第190回月例研究会(15:00~17:00)
司 会:平見勇雄(国際教育研究所理事・吉備国際大学教授)
テーマ:「二言語教育法廃止以降の米国マイノリティ言語教育政策
—ラティーノとネイティブ・アメリカンの事例を中心にー」
講 師:柳澤順一(芝浦工業大学工学部講師)
コメンテーター:田中慎也(国際教育研究所副理事長・元文教大学学長補佐)
10月23日(土)第191回月例研究会(15:00~17:00)
司 会:山本新治(国際教育研究所副理事長)
テーマ:「英語学習に意欲が無い生徒向けの授業方法―英語教育の警鐘―」
講 師:猪狩 愛(都立東村山高校教諭),猪狩保昌(調布第四中学校教諭)
bottom of page